【2025年版】ウェビナー集客におすすめのサイト徹底比較|効果・費用を解説

ウェビナーを開催しても「どのサイトに告知すれば集客につながるのか分からない」「コストをかけずに試したい」と悩む担当者は少なくありません。
本記事では、多くの企業がウェビナー集客の際に活用している集客サイトを厳選し、無料または低コストで試しやすい点も含めて整理しました。それぞれの特徴とプランを分かりやすく解説し、媒体選びの判断材料を提供します。

Peatixをフル活用するためのコツを解説したアーカイブ動画をプレゼント!

Peatixの中の人に聞いた、Peatixを最大限に活用するためのノウハウを解説したアーカイブ動画を無料でプレゼントいたします!
以下のリンクからダウンロードしていただけますので、ぜひお気軽にご利用ください。

目次

ウェビナー集客で“使えるサイト”は何がある?

数あるウェビナー集客サイトの中でも、よく利用されている代表的なものをピックアップしました。特徴の違いを把握して、選定の参考にしてください。

サイト名特徴の概要
Peatix幅広いイベント層にリーチ可能、初心者向け
TECH PLAYIT・エンジニア層に強い、BtoB向け
Doorkeeperコミュニティ型でリピート率が高い
こくちーずプロ無料掲載可、検索流入に強い
セミナー情報.COMビジネス系セミナー特化
ITreviewITツール検討層に強い、質の高いリード
Web担当者Forumマーケ・広報層にアプローチ可能
GENESIS マーケの強化書マーケ施策・事例共有に強い
セミナーズビジネス全般を幅広くカバー

サイト選びの前提条件:媒体はターゲットと内容に合っているか?

集客サイトを選ぶ際は、以下の点を踏まえることが重要です。

  • 業界特化型か、幅広いユーザー層か:ニッチなBtoBか、一般向けかで選ぶサイトが変わります。
  • 登録・掲載コスト:無料で始められるものもあれば、課金が必要なものもあるため予算に合わせた選定が必要です。
  • BtoBかBtoCか:リードの質を考慮して選定することが成果に直結します。
  • コンテンツとの親和性:ウェビナーのテーマと、そのサイトを利用するユーザー層が合っているかを見極めましょう。

主要な集客サイトの特徴

本記事で紹介する集客サイトは、多くの企業がウェビナー集客の際に活用しているや実際に事例が確認できたものを中心に選定し、加えて、低コストまたは無料で試しやすいことも基準に調査しております。
以下では各サイトの「強み」「活用が向いているケース」「注意点」「プラン」を表形式で整理しました。

Peatix

項目内容
強み幅広いジャンルのイベント利用があり、潜在層にリーチできる
活用が向いているケース初めてウェビナー集客を行う場合やBtoC色のあるテーマ
注意点ビジネス特化型ではないため、リードの質にバラつきが出やすい可能性がある
プラン登録・掲載は無料。無料チケット/会場払いは費用なし。有料チケット販売時のみ「4.9%+99円/枚」+振込手数料210円/イベント

年間イベント参加者数520万人、国内最大級のイベントサイトです。
サイト上で集客を行う上で重要な要素の一つは、そのサイトがいかにアクティブかということです。
迷ったらまずPeatixには出稿しておくのがおすすめです。


TECH PLAY

項目内容
強みエンジニアやIT業界に強く、BtoB集客に適している
活用が向いているケースSaaSやIT関連のサービス紹介ウェビナー
注意点ユーザー層が明確な分、ターゲット外のテーマでは集客効果が薄い
プラングループ作成・イベントページ作成は無料。広告/プロモーションメニューあり(料金は媒体資料DL・要問い合わせ)

Doorkeeper

項目内容
強みコミュニティ型でリピート率が高い
活用が向いているケースユーザーコミュニティや勉強会型ウェビナー
注意点新規リード獲得よりは継続的な関係構築に向いている
プラン初回イベントは無料。2回目以降は月額プラン(スターター1,650円、プロ4,400円、プラス8,800円、ビジネス17,600円/税込)。前払いチケット利用時は「99円+2.5%/枚」+Stripe受取手数料

こくちーずプロ

項目内容
強み無料でイベント告知が可能、検索からの流入に強い
活用が向いているケースコストを抑えてまず試したい場合
注意点告知ページのデザイン自由度が低いため、自社での補完が必要
プラン登録・掲載は無料。事前決済利用時は4.8%+99円/件+振込手数料210円。露出強化の「プレミアプラン」あり(4週間55,000円・税込)

セミナー情報.COM

項目内容
強みビジネス系セミナー情報に特化している
活用が向いているケース法人向けウェビナーや専門テーマの集客
注意点掲載数が多いため、目立つ工夫が必要
プラン無料プランに加え、申込件数に応じて課金される成果報酬プラン、露出強化の「プレミアプラン」(4週間55,000円・税込)を用意

ITreview

項目内容
強みITツールの検討層が多く、質の高いリードが期待できる
活用が向いているケースSaaSやシステム導入をテーマにしたウェビナー
注意点IT分野以外のテーマには向かない
プラン製品ページ掲載はFreeプラン(0円/月)から。ウェビナー情報の掲載機能は「製品情報の掲載」が条件(無料)。ブランディング・リード獲得向けの有料プラン(Starter 100,000円〜Expert 300,000円/月・税抜)あり

Web担当者Forum

項目内容
強みマーケ・広報職に直接アプローチできる
活用が向いているケースデジタルマーケや広報関連のウェビナー
注意点媒体読者層とテーマがズレると効果が出にくい
プランイベント情報の掲載依頼は無料(編集部の掲載判断あり/申込みはフォーム経由)。広告メニューは別途有料(媒体資料参照)

GENESIS マーケの強化書

項目内容
強みマーケティングに特化したリードにリーチ可能
活用が向いているケースマーケティング施策や事例共有系ウェビナー
注意点読者層は限られるため、ターゲットが合わないと無駄打ちになる
プラン自社メディアのため、記事・イベント掲載は基本的に編集判断・問い合わせベース(掲載保証なし)。広告・タイアップはサイト上に明示なし(要問い合わせ)

セミナーズ

項目内容
強みビジネス全般をカバーし、幅広いテーマで利用できる
活用が向いているケース幅広い業種を対象にしたオープン型ウェビナー
注意点テーマによっては対象外ユーザーも多いため、参加者の質を見極める必要がある
プラン主催登録・掲載は無料。有料セミナーの申込みが発生した場合に決済・システム手数料が発生(料率・内訳は公式ヘルプを確認)

主要な集客サイト比較表(まとめ)

サイト名強み活用が向いているケース注意点プラン
Peatix広くリーチ可能初めての集客やBtoCテーマリード質にバラつき無料掲載/有料チケット販売時に手数料発生
TECH PLAYIT・エンジニア層に強いSaaSやIT関連ターゲット外は効果薄無料利用可/広告は要問い合わせ
Doorkeeperコミュニティ型で継続性勉強会やコミュニティ系新規獲得には不向き初回無料/月額1,650円〜/チケット手数料あり
こくちーずプロ無料掲載可・SEO強めコストを抑えたい場合デザイン自由度低無料掲載/決済手数料/広告プランあり
セミナー情報.COMビジネス系特化法人向けや専門テーマ掲載数多く埋もれやすい無料〜成果報酬/プレミア55,000円
ITreviewITツール検討層に強いSaaS・システム導入IT以外は不向きFreeプランあり/有料プラン10万〜30万/月
Web担当者Forumマーケ職に強いデジタルマーケ領域読者層とズレると効果薄無料掲載依頼可/広告は有料
GENESIS
マーケの強化書
マーケ特化マーケ施策や事例共有読者層が限定的編集判断ベース/広告要問い合わせ
セミナーズビジネス全般を網羅幅広い業種対象参加者の質に注意無料掲載/申込発生時に手数料

まとめ|必要なのは“目的 × ターゲット × 実績情報”からの逆算選定

ウェビナー集客においては、媒体そのものよりも「目的とターゲットに合ったサイトを選ぶこと」が成果のカギを握ります。複数のサイトを組み合わせることで集客の幅を広げることも可能です。まずは無料・低コストで試せるメディアから活用し、自社にとって効果的なチャネルを見極めることをおすすめします。

OTSUNAGI株式会社は、年間100件以上のオンラインイベントを支援するウェビナー運営のプロフェッショナル集団です。企画設計から集客代行、Zoomの設定〜当日の配信オペレーション、アーカイブ活用、さらには共催企業とのマッチングまで、成果に直結するウェビナー施策を一気通貫でご支援いたします。

「社内にリソースがない」「集客ができない」「企画が思いつかない」「共催先が見つからない」といったお悩みをお持ちの方は、ぜひOTSUNAGIにご相談ください。貴社の強みを引き出し、ウェビナーを起点とした“商談につながる仕組みづくり”を全力でサポートいたします。

Peatixをフル活用するためのコツを解説したアーカイブ動画をプレゼント!

Peatixの中の人に聞いた、Peatixを最大限に活用するためのノウハウを解説したアーカイブ動画を無料でプレゼントいたします!
以下のリンクからダウンロードしていただけますので、ぜひお気軽にご利用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次